ちょっとブログ更新が遅れましたが
2020年10月と11月のデイトレードの成績
ドル円の10月から11月
ドル円は日足でダウントレンドが継続
その中でもスキャルピングでは買いポジションメイン
急激に反発するポイントが多く、個人的には売りではポジション取りにくい
ポジション所有の平均時間は1分弱
ボリバン目安の反発狙い
逆張りでのスキャルピングです。
結果、2ヶ月連続プラス収支となった
10月度の成績
10月はトータルで4,560円のプラス収支
最大ドローダウン13,980円というのがあり
2万通貨のドル円でうまくロスカットできずドローダウンした期間があった。
結果月後半でそれらを損切りして
月前半の利益を食いつぶしながらもカバーしてプラス収支
11月の成績
11月もトータルでプラス
36,370円のプラスでした。
この月はさらに買いメインでポジションをとった
日足の下落に合わせて売りポジションを取ると
スキャルピングの精神面で甘えが出やすい
長期時間軸に合わせたイメージでスキャルピングすると急反発でドカンと損しやすい。
そこを抑えて常に買いポジション
ドル円が104円台にいるということは歴史上、基本的に円高すぎる
というトレーダーも多いはずなので
下落基調の中、急反発狙いの買いポジションで1ヶ月通した
元資金30万円が年間で2割増えて資金は36万円を突破。
2万通貨を基本としてトレードを継続。
今年はプラス収支になりそうです。