2020年12月のデイトレ収支と年間スキャルピングのトレード実績報告

12月はトレード回数が非常に少なかった。

年間プラスなので守りに入ってしまったかな^^;

 

スポンサーリンク

12月の収支

 

ドル円は日足で下落継続中

103円台中盤でレンジのような下げ?相場

 

一旦底打ちするようなチャートを形成するまでは下がるのか?

 

とはいえ、ドル円103円台は長期筋には絶好の買い場でもあるはず。。

 

そんな中でのスキャルピングです。

 

 

基本的にポジションは買いメインです。

 

 

 

 

12月はほとんどトレードしていない

下げ相場だが急反発がありポジションとりにくかった

 

 

結果的には損切りが異様に少ない結果となりプラス

11,460円のプラス収支

 

9月、10月、11月につづいて4ヶ月連続でのプラスです。

 

 

 

 

年間収支

 

 

 

年間収支は97,214円のプラス

 

元資金が30万円なので1年間で3割プラスと言う感じですね。

 

 

スキャルピングだけど資金管理に余裕をもたせ

ドル円なら7万通貨のポジションがとれるところを

2万通貨でトレード

 

1ポジションが失敗してドローダウンしても

その間に別のポジション1万通貨でスキャルピングする

 

このスタイルで通した結果DMMの口座で年間3割のプラス収益となりました。

 

 

今年はJFXは口座が大活躍した

そのおかげでプラス収支ともいえる。

 

 

JFXのMT4でドル円、ユーロ円、ユーロドル、ポンド円、ポンドドル、オージー円

6つの時間足チャートを常時表示した。

これがスキャルピングでのポジション決断に非常に役立った

小スペースしかない自分の環境でMT4のマルチチャートは使いやすい。

このあたり日本語で初心者にもわかりやすいJFXで専用のMT4を用意してくれるのは感謝しかない。

 

 

秒スキャや分スキャルピングがメインのJFX

9月から資金10万円でスタート

最終的に102,000円とギリギリプラス

 

9月から10月にかけて大きくドローダウンしてしまい

結果大損切り

 

スキャルピングのメイン口座なので

JFXで先に1万通貨のポジションとる

様子見でDMMで2万通貨の同ポジ

 

そのスタイルで9月以降を過ごした結果

失敗の多くはJFX口座側で背負うことになり

収支は大きくプラスにはならなかった。

 

とはいえ、

12月にはJFXはも好調

 

超短時間の秒スキャでJFXメインの12月でした

 

 

12月25日以降はドル円の動き怖いので

基本的には2020年度はトレード終了。

 

あとは年越しの様子見といきたいところですが

103円割れとか急激な動きがでないか?

注視しておきたいところです。