年末のFX閑散相場は難しいボラティリティの低下と不安定な値動き

ここ1ヶ月でスキャルピングを再開し、資金もマイナスからプラスへ転じた状態です。今年はFX歴10年で初めてのプラス年度です。

FXを何年もやってると年末年始は「休むも相場」という感じでチャートは見てもエントリーはしないのが勝ち組のルールだったりするそうです。

しかしながら、FXで専業トレーダーになることを目指す過程でこの年末相場も見てるだけでなく「なぜ年末相場を避けるべきか?」を経験しておくことも重要かと思いました。

スポンサーリンク

昨年も大損、今年も大損の年末相場

2016-12-22-3-30-24

これが12月22日から23日(日本時間)にかけての取引の一部。

いつもどおりのスキャルピング主体での取引ですが、猛烈に勝率が下がりました。

完全な自己流のスキャルピング主体なので

普段は勝率90%以上なのに昨日あたりからやや勝率が下がり22日は7割程度まで落ちました。

同じようにボリンジャーバンドでの順張りのカウンターや短時間トレンドに合わせて押し目跳ね返り直後の順張りなど、変わらぬタイミングでエントリーしても全く思わぬ方向へ動きまくる一日でした。

久しぶりにトレード中にムカついたり精神的に不安定になってしまった。。

反省です。。

年末の閑散市場は大口のやりたい放題

群集心理によって値動きするチャート。

普段でもおかしな動きは多々あるのですが、為替チャートの1分足はボラティリティが高い時は非常にわかりやすい動きをするのに対して、閑散市場では不穏な動きが多発します。

普通なら

  • サポートラインを割る圧力なのに意外なほどのタイミングで反発した
  • トレンドらしい動きなのに異様に弱々しい1分足の仕上がり
  • 普段なら1分足の上ヒゲためてドカン!と発射する反発が無い

などなど

すべてがダマシじゃないか?と疑問に感じる場面が多く、エントリーしても困惑しまくりで損切りが多発。

長い時間足で見てみるとそんなに異常な動きでもないのに1分足ティックでは翻弄されまくります。

ありえない!

が連発します。

わかりにくい場面ではエントリーしなければいいのですが、わかりやすい場面も置く出現します。しかしどれもこれもダマシになる。。

そんなの何度かあればエントリーしなきゃいのに友思うのですが、自分の場合、今はどんな場面も経験値を重ねていきたいと思うのでポジポジ状態になりがちです。

とはいえポジポジが高じてスキャルピング手法が仕上がりつつ有り、それにより収益上向きになりつつある今日このごろ。

それなり収益が出だして自信も出てきた手法と感覚があるのに今日は損切りの嵐。

年末のクリスマス休暇前でポジション整理が対ドルを中心に行われることは想定していても異様な動きが連発です。

  • うそっぽく上げてから売り抜けたり
  • 鬼のように売り込んでから群衆に買い上げさせたり

そんな感じでポジション抜いてるんですかね。。

大口の個人なのかヘッジファンドなのか?

誰が相場を大きく操作してるのかわかりませんが、数少ない参加者の群集心理を面白いように動かしてる人たちがいるということでしょうね。

まあ、それさえも読み取って参加することが大事なんですけど、さすがに自分のような見習いレベルでは読みきれません。

資金160万円のうち17万円ほどを1日で損切り

度重なる損切り

翻弄される時間が多く、ルールを破り損切り幅を普段より大きくしたり調整したもののことごとくロスカットされた。

終わってみれば、どのポジションもロスカットを広めにとれば損切りなしで済んだようなエントリーだった。

ロスカット狩りの動きはある程度熟知してるつもりでしたが、参加者が少ない市場では1段下(20pips)、2段下(40pips)のロスカットまでも平気で追いついてくる様子

それも不自然に上下に段々と溜め込んだロスカットをパクパク食べながら瞬間的に動いてきます。予測しやすいといえばしやすいけど難しい。。

だらだらと

狭い範囲でトレンドっぽい嘘くさい値動きしつつ、

まさかのそこで反転?

みたいな感じ。

これが年末相場の不穏な動きです。

デイトレやスキャルピングでの狭いロスカットラインは簡単にくわれてしまう。

いやはや難易度の高い1日でした。

資金がこれ以上減ると年明けに影響がでるので今年は残り数日市場は動きますがクリスマス休暇前後はトレードを止めることにします

いや、

マーケットは見るけど参加しない程度にしておこうと思います。

稼ぐ日数が減る12月

なんだかんだで今月は50万円ほどマイナス収支。

5万通貨ベースなので1000pipsの損失。

ここ2週間ほど毎日40~80pips積み上げたのが数日のロスで無くなる。

少しの気の迷いがその日の重なる損失に繋がる。

難しいです。

自分コントロール。。

同じ相場は無い

それゆえ同じ手法ばかりでは通用しないFX相場

厳しい世界

でも、いつか

どんな相場でも勝ち続けるトレーダーになりたいです。

専業トレーダーへの道で経験スべきことはまだまだ多いようです。

 

とりあえず、

昔みたいに熱くなって資金全部溶かすとかはなくなったのでまだマシかな。

とはいえ、

1日に資金10%も無くすのは精神的な部分に課題ありといえますね。

まだまだ修行は続きます。