2017年5月の収支結果、6月の米利上げを意識しすぎたか

3月、4月と月間収支がマイナス続きでヤル気をなくしてましたが、GW過ぎくらいからなんとかトレードできるような気分になり、ちびちび継続した結果です。

 

5月は初旬のGW中にややマイナスの日がありましたが、月間トータルではなんとかプラス収支。

しかしながら、年間収支はギリギリのマイナスでした。

ドル円のみのトレードで、80%が買いポジションでした。

6月の利上げを意識して、スキャルピング主体にもかかわらず買いメインになってる次第です。

 

年間収支は-6,760円

とりあえず本日6/1がプラス12000円ほどなのでこの記事を書いてる現時点では年間収支もなんとかプラスになりました。

 

しかし、今日のトレード内訳を見ると

ビビりすぎ。。

とにかくポジション持つ時間が短すぎる。

 

いや、

いいんです。

スキャルピングするのが自分のスタイルだから。

 

でも、数秒しかポジション持ててないのが自分のだめなところ。

ここ半年ほどスキャルピングよりもデイトレ気味のトレードに変えていきたいと思いつつもうまくいかず。。

 

負け=損切りを恐れて良い判断のポジションですら数秒で利益確定してしまう始末。

ここ数日ずっとこんな感じ。

 

当然このような結果ではトレード専業の収入で生活するなんて不可能です。

焦りは禁物ですが、

このままで大丈夫か?自分。。

 

そんな不安感がポジションをうまく扱えない状態にしているようです。

 

なんとか勝ち癖を継続しつつ、

トレードを面倒くさがらずに

仕事として取り組んでいけるよう精神鍛錬していこうと思う次第です。

 

それにしても、

この画像で使ってるDMMの取引通信簿というツール。

GoogleChromeでは使えないし、最近ではFirefoxでも使えなくなりました。

マイクロソフトのSilverlightをプラグインとして使えるブラウザじゃないと見れません。

WindowsだとInternet ExplorerかマイクロソフトEDGEを使うことになります。

EDGEもSilverlightは動かないので、Windows10ユーザーはIEの一択になります。

普段使わないブラウザでしか動かないツール。。

困ります。

 

DMMさん、

便利なツールなんで普通にChromeで使えるようにしてくれませんかね。。