先日、口座開設を申し込んだGMOコインという仮想通貨トレードをFX(証拠金取引)できる口座。
開設が済んだのでトレード開始する前に覚えておくべきことをメモしておく備忘録です。
仮想通貨のトレードをしてみたいけど、
とりあえず最初は10万円程度で始めたい。
そんなわずかな資金しか無い私は仮想通貨のFX口座を作るのが一番手っ取り早い。そういう評価でこの口座を選んでいます。
現物口座も作りましたが、今回はGMOコインについて覚えておきたいことをメモしておきます。

まず、仮想通貨の取引は現在
取引所経由のトレードが一般的。
取引所とは
取引所では、一番安い価格で売りに出されている数量は常に変動しています。そのため板に表示されている最も安い価格を見て買いの成行注文をした場合に、実際に約定した価格が想定よりも高い価格となってしまうことがあります。
特に、流動性の低い相場状況において、100万円を超えるような大きな注文をした場合、最終的な約定価格が想定を大きく上回ってしまうことも珍しくありません。
要は
- 取引所は現物トレード
- 現物価格に対する資金が必要
- 取引所の参加者数が値動きに影響大
簡単に解釈するとこういうことかなと理解してます。
ということはビットコインやイーサリアムのようなメジャー通過ならまだマシだとしてもライトコインやモナコインなどは売り買いが思った価格で成立しにくいということなのか?
このあたりは追って勉強していきます。
とりあえず仮想通貨界の基軸通貨的ポジションのビットコインに関しては問題無さそう。
ビットコイン取扱残高の多いビットフライヤーあたりで取引するのが安心という解釈でいいのかな?という評価と判断でビットフライヤーの口座は作りましたが、あまり激しい値動きと売り買いの板でスプレッドが開きすぎるのは辛いので様子見してるところです。ちなみにビットフライヤーもFX取引が出来ます。
取引所とは違う仮想通貨FX
仮想通貨トレードを小資本でレバレッジかけてトレード出来るのがGMOコインという口座。
GMOコインの口座で出来るトレードはこのようなイメージ。
GMOコインでビットコインを売買した場合には、
500円であっても100万円であっても、提示されている価格で売買が成立します(※1)。そのため、
「100万円を超える金額の取引をしたい」
「自分の意図した価格で取引したい」
と考える方にとって利用しやすいサービスとなっています。
※1)ただし、レバレッジ取引(仮想通貨FX)の場合には、価格変動時に成行注文等を発注すると、提示された価格と約定した価格との間に差異(スリッページ)が発生することがあります。また、GMOコインは、シンプルでわかりやすい2Wayプライスとなっており、「取引所は激しく板が動いていて画面の見方や使い方がわかりにくい」という方であっても、簡単にご利用いただけます。
少しわかりにくいですが、
自分なりに簡単に解釈すると
ビットコインFXは普段やってるドル円のFXトレードみたいなもの。
- 取引所で現物売買するよりも手数料が低い。
- パット見でわかるくらいスプレッドに違いがある。
- それゆえ、外貨FX同様、瞬時の価格で約定できる。
そういう解釈でいいのかなと思ってます。
とりあえずGMOコインの口座開設ページで書いてある説明書きで勉強していますので、その内容に沿って書き残しておきます。
仮想通貨トレードをFX(証拠金トレード)するメリット
少額取引
最低0.001BTCから発注可能、数十円から取引できる!
ビットコインって最近1BTCが日本円で700,000円を超えました。
値がさ株みたいな価格なので私の資金では1BTCすら買えません。資金7万円なら0.1BTCのトレードが出来る。
そういう口座という理解をしてます。
取引手数料無料
新規注文(買建・売建)、決済注文、ロスカット、すべて無料!
売り買いの際、手数料が無料。これはFXで普段あたり前と感じてること。なので、手数料のかかる取引所よりはこういう注文ごとの手数料が一切掛からない口座が自分には一番フレンドリーな口座。感覚が慣れてるFX口座に近い。
2wayプライス
注文価格が「Bid/Ask」の2way表示!取引価格が明瞭で分かりやすい!
まあ、たしかに見慣れた画面です。
スマホのアプリも使い慣れたGMOFXと同じようにチャートとプライス表示があるのでスムーズにトレードできそうです。
「追加証拠金制度」なし
「ロスカットルール」のみ採用!追加入金に追われません!
GMOコインの口座開設した一番の理由がコレ。
先物とか信用取引をやったことがないので、追証、つまり投資した金額以上の追加保証金を請求されることがない。
これ普段使ってるGMOFXやDMMFXと同じ。
いきなり相場が急変動しても投資してる資金の範囲で強制ロスカットの機能がある。
これは庶民にとっては大事な機能。
資金なくす上にさらに追証請求されて「借金」背負うことがないので安心。
24時間取引
24時間・365日、土日祝日でも取引可能!
これ、外国為替保証金取引つまり普通のFXと違って、仮想通貨取引は土日も相場が動いてます。インターネット上の通過なのでそういうものなのですね。実際に土日に相場に参加するかどうかも含めて勉強していきます。
とりあえず、このページではGMOコインの口座を使う際の基礎知識として
自分なりに欲しい情報を見やすく並べておきます。
気になるレバレッジですが。
口座へ投入する金額やお手持ちの資産残高によって審査があります。
とはいえ、最初は20倍まで設定されてるので
7万円を最初に口座へ入れてトレードしたとして
- 10倍のレバレッジで1BTCを持ったトレードができる。
- 1BTC 650,000円として
- 値動きが50,000円となると
- 1日の値動きが50,000円もあれば資金の大半が無くなることもある。
うん、まさにFX
逆に勝てればいいだけですが、私は損切り貧乏のめだかです。
そんなにトレードは上手くない。
でも10万円程度の資本で1日の利益や損失の幅は毎日5万円を超えるほどの値動きを見せつBTC.
基軸通貨的なビットコインでさえ、これだけの値動きをする。
イーサリアムや新たなビットコインゴールドなど、これから異常な値上がりをするかもしれないし、持ったままトレードするにも仮想通貨FXの口座は庶民にはありがたい。
とはいえ、
FXは多くの方が負けてます。
かくいう私も負けてます。
ただ、この3年間は退場せずに継続できるようになった。
なので、仮想通貨であれ外国為替であれ
レバレッジをかけてトレードする以上は大きく儲けることもあれば大きく損することもある。
そういう基本的な理解は必要ですね。
口座に入れたお金以上に損するリスクがないのがGMOコインのいいところです。
取引所は対象仮想通貨がハッキングされた場合とか盗まれた場合、何の保証も無いし法整備もまだされてない。
なので、ちょっと不安もある。ビットフライヤーみたいなところは安心できるけど、現物取引で積立とか考えるにもそちらはもう少し先送りしたい。
今は小資本でとりあえず仮想通貨に慣れ親しむデイトレードに参加したいと考えてます。
その際はまず基軸通貨みたいな存在のビットコイン(BTC)という通過で練習していきたい。
そう思って手数料も無い、追証もない、為替FXとよくにた扱いのGMOコインの口座を使うことにしました。
レバレッジは以下の表のとおりです。
証拠金取引(レバレッジ取引)比較
仮想通貨FX(当社) 店頭外国為替証拠金取引 仮想通貨信用 / 先物取引 取引種類 店頭取引 店頭取引 取引所取引 取引方法 自己取引 自己取引 委託取引 取引対象 仮想通貨 法定通貨(円・外貨) 仮想通貨 取扱通貨ペア ビットコイン/円 ドル/円 等 ビットコイン/円 等 レート提示方法 2wayプライス 2wayプライス 気配値 取引手数料 無料(※1) 無料 有料または一時無料 追加証拠金制度 なし あり なし 土日営業 あり なし あり レバレッジ 5倍・15倍・25倍 最大25倍 最大25倍
※2017年5月、GMOコイン調べ(国内業者の個人向けサービスを対象に調査)
※1)新規・決済注文およびロスカットの手数料は無料です。建玉の翌営業日への持ち越しにより、レバレッジ手数料が発生いたします。
取引ルールも主要な部分を抜粋しておきます。
仮想通貨FX お取引ルール
- 銘柄コード
- BTC / JPY
- 取引時間(注文受付時間)
- 24時間 365日
※メンテナンス時を除く
- 取引手数料
- 無料
- レバレッジ
- 5倍・15倍・25倍(※1)
- 必要証拠金
- 建玉金額の4%〜20%に相当する日本円(※2)
- 取引単位
- BTC
- 最小注文数量(最小注文単位)
- 新規・決済ともに 0.001 BTC / 回
- 最大注文数量
- 新規・決済ともに 10 BTC / 回
※ロスカット時を除く
- 最大取引数量
- 新規 1,000 BTC / 日
※決済注文数量の上限はありません
- 保有建玉上限(※3)
- 100 BTC
- 注文方法
- 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD-OCO
- 両建取引
- 可能
- ロスカット
- 証拠金維持率が75%〜85%を下回った場合(※4)
- ロスカットアラート
- 証拠金維持率が100%を下回った場合
- 受渡日
- 即時受渡(約定日と同日)
- レバレッジ手数料(※5)
- 0.05% / 日
- ※1)原則5倍(証拠金率20%)とさせていただいております。
- 但し、お客様の資産状況、投資経験及びその他を勘案の上、最大25倍(証拠金率4%)まで引き上げることが可能となっております。レバレッジはログイン後の会員ページよりご変更いただけます。
- ※3)保有建玉上限
- 有効注文の数量と保有建玉数量の合計として計算しています。両建てしている場合は、買い・売りの数量差(ネット方式)を基準とします。
- ※4)ロスカットに関するご説明
- レバレッジによって、自動ロスカットが執行される証拠金維持率が異なります。自動ロスカットが執行される証拠金維持率は以下の通りです。
5倍:75%
15倍:80%
25倍:85%
※5)レバレッジ手数料
毎営業日(祝日を含む)ニューヨーククローズ時点での建玉保有状況を基準に判定します。ニューヨーククローズをまたいで建玉を保有した場合、当取引日の終値から計算した評価金額に対し、建玉ごとに0.05%/日の手数料を徴収いたします。
注意書きを見る限り為替のFXと同じような認識でトレードはできそうです。
あとは相場や、各通貨への知識など
実際に相場やチャートに目を向けながら覚えていきたいと思います。
使いが手や評価などレビューはまた書きます。
為替のFXでデイトレ慣れしてる方なら
まだ、国内ではFXでビットコインやってる人少なそうだから先行者利益出せる人もいるかもですね。
GMOインターネットグループ(東証一部上場)の【GMOコイン】