2018/12/19 米連邦公開市場委員会(FOMC)結果

米連邦公開市場委員会(FOMC)結果

FF金利目標レンジ2.25-2.50%に引き上げを決定、予想通り

スポンサーリンク

FOMC声明文

「労働市場が引き締まり続け、経済活動が力強い速度で拡大している」

「雇用の伸びは概してここ数カ月堅調で、失業率は低いまま」

「家計支出は引き続き力強く伸びたが、企業の設備投資の伸びは今年早い時期の急速なペースから緩やかになった」

「前年同月比で見ると、全体のインフレ率と食品やエネルギー以外のインフレ率はともに2%付近にとどまっている」

「長期的なインフレ期待の指標は、総じてあまり変わっていない」

「法律上与えられた責務に従って、雇用最大化と物価安定の促進を目指す」

「さらなる緩やかなFF金利の目標誘導レンジの引き上げが、経済活動の持続的な拡大、力強い労働市場の状況、中期的に委員会の対称的な目標である2%に近いインフレ率と整合すると判断」

「経済見通しへのリスクはおおむね均衡しているとみられるが、引き続き世界経済および金融市場の動向を監視し、経済見通しへの影響を評価する」

「FF金利の目標誘導レンジの将来的な調整の時期と規模を決めるに当たり、委員会は最大雇用の目標と対称的な2%のインフレ目標との比較で経済状況の実績と見通しを評価する」

「この評価は、労働市場の状況に関する指標、インフレ圧力やインフレ期待の指標、金融動向や国際情勢の解釈を含む幅広い情報を考慮する」

「政策を全会一致で決定」

米連邦公開市場委員会(FOMC)は19日、経済・金利見通しを発表。

2019年は従来の3回から2回に引き下げ、20年に1回の利上げを想定。

 

USD/JPY 112.24/27
EUR/JPY 127.82/86
EUR/USD 1.1388/91
AUD/JPY 80.07/12
AUD/USD 0.7133/37
NZD/JPY 76.53/63
NZD/USD 0.6822/27
CAD/JPY 83.25/27
GBP/JPY 141.73/79
TRY/JPY 21.17/24
ZAR/JPY 7.85/88

 

情報引用 マネースクエアより

 

USドル円 当面のレンジ

12/20 FOMC開け翌日午前のチャート

 

114.3-111.4

割れると109.6

 

とりあえずロングポジション取りました。

 

2018/12/24追記

 

取引結果

ボッコボコに負けました。。

資産残高

11月12月トータル

35万円 → 206,710円