2年ぶりにFXトレード再開して初月のトレード成績です。
DMMの取引通信簿です。
8月31日からFXを再開
1ヶ月経過でトータルはプラスでした。
スタート資金 30万円
利益 21,940円
取引回数
新規取引 数量 合計 1,762Lot ( PC 1,754Lot , スマホ 8Lot , システム 0Lot , その他 0Lot )
回数 合計 906回 ( PC 902回 , スマホ 4回 , システム 0回 , その他 0回 )
決済取引 数量 合計 1,762Lot ( PC 1,756Lot , スマホ 6Lot , システム 0Lot , その他 0Lot )
回数 合計 906回 ( PC 903回 , スマホ 3回 , システム 0回 , その他 0回 )
勝率 83%
最大連勝回数 56回
最大連敗回数 5回
最大ドローダウン 32,900円
最大ドローダウンが32900円というのは非常に良くない
4万通過で持ち続けたポジション
浅いpipsで損切りできずに持ちすぎて身動き取れなくなり、最終的に大きく損切りを実行してる。
スキャルピングでの負け日
基本的にスキャルピングでのトレードとなってるので
勝率は高くて当然ですが、1日トータルで負けとなる日が9日ほどありました。
そのうち大きく負けてる日が5日
月前半で勝ち日が続く
勝ちが続くと損切りしたくない気持ちになる
この損切りしたくない気持ちを吹っ切るため軽めの損切りで気分を調整
その結果月中には月利10%を超えるほどに利益が積み上がった。
しかし、
月利10%を切りたくないという気持ちが生まれ
その後の損切り判断、エントリーそのもののタイミングも悪化。
損切り幅が大きくなり月後半はひどくマイナスが続く。
月を通して相場は下げ気味なレンジ相場
動きの少ないドル円で大きく負けにくい相場
スキャルピングにはちょうどいい値幅の小さい動き
しかしながら方向感の無い日が多く、ポジション間違いが多かった。
JFXの口座は
10万円入れて月末で97,500円
こちらもDMMと同じ日に大きくロスカットしたので一時10%マイナスでしたが、
なんとか2.5%マイナスまで戻して月末になる。
引き続き
ポジション取る際の1分足、5分足のボリンジャーバンドをしっかりと把握し
上位足で1時間、日足を考慮した方向でトレードしていきたいと思います。