iDeCo 50歳からのiDeCo(イデコ)月々5,000円から積立できる所得控除が魅力の貯蓄 50歳で貯金が無い私です。 65歳で貯蓄2000万円を目指して月々3万円~8万円程度のお金を貯蓄に回したい、 貯蓄の振り分けとして 海外ETF 20,000円 iDeCo 30,000円 自己流投信銘柄... 2020.03.24 iDeCo
海外ETF 50歳からバンガード S&P 500 ETF(VOO)への長期投資を開始 投資と投機を勘違いして10数年。 FXや株でデイトレードしてるものの何年経っても資産は増えない。 そんな状態の方 私がそうです。 50歳にもなると体力も落ちます。この時代ですから減給、リストラなど収入が減るリ... 2020.03.23 海外ETF
XM XM口座の評判を調べてみたスプレッド0.0pipはいいけど手数料はどうなの? 海外FX口座というと様々な不安と憶測が混じり合い、 本当にここで口座開設して大丈夫かな? と不安になる情報が多い。 そんな中、 キプロスの金融機関が運営するXM(エックスエム)という口座が日本人に非常に人気で... 2019.01.13 XM
USドル 2019年ドル円は円高にはならないのか?年末年始の収支と取引履歴 新年明けましておめでとうございます。 2019年、 年越しと同時に釣り上げられております。 売りポジション主体でトレードしてるのですが、 イマイチ円高にならないですね。 年末年始の取... 2019.01.07 USドル
予想 2018/12/19 米連邦公開市場委員会(FOMC)結果 米連邦公開市場委員会(FOMC)結果 FF金利目標レンジ2.25-2.50%に引き上げを決定、予想通り FOMC声明文 「労働市場が引き締まり続け、経済活動が力強い速度で拡大している」 「雇用の伸びは概してここ数カ月... 2018.12.19 予想
ブログ デイトレスキルが有るならFXでの投機をやめてFX投資スタイルへ変えていく部分も持とう 貯蓄から資産形成へ 今の時代、銀行の低金利によって貯蓄ではお金は増えないから資産運用するわけですよね。 トラリピ人気と並行してFX運用 最近トラリピを始めたことでFXトレードもデイトレのようなハイリスクな手法で切った張ったを繰り返... 2018.12.13 ブログ
トラリピ トラリピで老後に必要な資金を作る貯金は最低3000万円と言われるが年利5%なら元金200万円で到達可能 老後に安心して暮らすために貯金は最低でも3000万円は必要と言われていました。 過去形です。 3000万円を老後に用意できる人がそもそも少ないのです。 人生100年時代の65歳以降に向けて 定年退職が70歳まで延長されたとはいえ... 2018.12.13 トラリピ
トラリピ トラリピは老後資産を増やすために使うべきデイトレ向きではないのか トラリピ口座を作り、自分自身のトレードを自動化しようと考えましたが、結論を言いますとデイトレには絶対的に向いていないことがわかります。 スプレッドが広すぎますからね。 トラリピ口座のスプレッドは0.04pips マ... 2018.12.12 トラリピ
トラリピ 5万円から始めるトラリピ口座でドル円デイトレ開始はじめての注文管理 トラリピの口座を開設したのでまずはお試しで5万円入金 トラリピ口座 開設はこちら>>> まずはじめに 簡単設定でトラリピの設定を進めてみました。 資金5万円でスタート 1本の注文につき200円の利益確定をセ... 2018.12.12 トラリピ
トラリピ トラリピの設定「らくらくトラリピ」が便利すぎてオススメ 口座が開設できたのではじめてトラリピの設定をしていきます。 口座開設直後 トラリピ口座 開設はこちら>>> はじめてトラップリピートイフダンの注文(トラリピ)設定を開始する際に説明が出ます。 ... 2018.12.12 トラリピ